2016年5月14日土曜日

災害時の情報拡散方法 ~拡散力ある「コピペ」を使おう!は正しいのか~


やる気があるのかぁ!というくらい毎度ご無沙汰の「よろずチューター ひかり」主宰の阿部ひかりです♪
すみませんf^.^ ただ今、絶賛休養中です。毎度のご無沙汰、ご容赦ください<(_ _)>

さて、そういった中でこのところ気になっていること…。
大地震などの災害時にSNSを使って情報拡散…というのはもはや日常の事柄!だと思うのですが一部の方の認識として、

「シェアするよりもコピペした方が速く拡散するから、重要な情報ほどコピペした方がいいよ!」

というのがあるようです。

SNSに関してはさまざまな主義&主張の運用方法があるようですので、頭ごなしに否定する気はありませんが、これはちょっと待てよ!と思いましたので、久々にブログをアップします。

災害情報は常に変化します。
たとえば…。

「××避難所に●●が足りません」

という情報が流れたとすると、善意ある方は「××避難所」に「●●」を送ることをまず考えるでしょう。そしておそらく「××避難所」にはあっという間に善意の「●●」が届きます。

「もうたくさん送ってもらったから、これ以上は不要です」

となったとき…。

シェアやRTで拡散された情報であれば、大元の投稿を削除してしまえばそれ以上広まることはありません。が、コピー&ペーストで個別に広めてしまった投稿はこの限りには非ず…。
もう要らない「●●」が継続的に「××避難所」に届き、有難迷惑を掛けることになりかねないのです。

ですから私は災害時のコピペ拡散はSNSユーザーとしてもっともやってはいけない禁忌の1つとして捕えています。

ご参考までに私は身内のコンサート情報などはポスターの画像をいただいて、個別に投稿しています。ポスターまで作成されている以上、開催日時やチケット代が後付で変更になることはまずないだろうし、自分と繋がっている「友達」に広めるためには確かに個別投稿の方が速いからです。
問題にしなければいけないのは「後付」で情報が変化するもの…。

コピペがいいのか、シェアやRTがいいのか…。
情報の性質を捕え、今一度、考えてから拡散してください。
一般ユーザーが気軽に扱えるSNSだからこそ、「相手」側の立場になった利用方法が常に問われています。

【よろずチューター ひかり】
http://tutor-hikari.jimdo.com/